投稿

一人暮らしの自炊には漬物が一番(ぬか漬け編)

イメージ
これまでに漬物関係で2つ記事を書きました。 一人暮らしの自炊には漬物が一番 一人暮らしの自炊には漬物が一番(浅漬け編) 今回はぬか漬けです。 ぬか漬けは意外と簡単 ぬか漬けは面倒に思われがちですが、始めてみるとそこまでではありません。面倒だと思われる理由は以下の2つではないでしょうか? ぬか床を作るのが大変 毎日の手入れが大変 でも、この2つもやり方さえわかればそれほど大変ではないんです。続いてこの2つそれぞれについて話していきます。 ぬか床づくり ぬか床作りはざっくりいうと 糠に塩水を混ぜてこねて、野菜の切れ端を入れて何日かおいておく。 ということになります。基本はこれだけです。ね、簡単でしょ?本格的な作り方では、昆布や鰹節、唐辛子などを入れますが、なくても大丈夫です。また後から入れることもできるので気にしなくて大丈夫です。ぬか床を入れる容器ですが、ホーロー容器やプラスチック容器などがよく言われますが、 ジップロックのLサイズ で十分です。 いきなり本格的なことにチャレンジするよりまずは初めてみる。その為に必要なものは ぬか 塩(ぬかの重さの10%) 水(ぬかの重さ ジップロックのLサイズ だけです。ぬか以外は大体の家にはあると思います。糠床の作り方は ぬかをボウルに入れる 水を沸騰させて塩を入れ溶かす。 できた塩水を糠に入れて混ぜる。 野菜の切れ端を入れる 以上です。ぬかの量は一人暮らしなら、最初は1キロで十分だと思います。ジップロックに入る量にしてください。ただ、ぬかは後で足して行くので多少多めに持っていても問題ありません。 ぬか床の手入れ ぬか床の手入れについても毎日混ぜるなどありますが、一人暮らしにはそんな余裕はないと思います。なので、 冷蔵庫 に入れましょう。冷蔵庫に入れておけば何日かほっておいても大丈夫です。野菜を抜き出すときに軽く混ぜれば大丈夫です。 冷蔵庫に入れる分、漬かりが遅くなります。でも、一人暮らしだと毎日つけるのは難しいのである程度の量を一回でつけて何日かに分けて食べる方が現実的だと思います。 参考にしたHP 私がぬか床づくりをしたときに参考にしたHPをいくつか記載します。本格的な作り方は知りたい方はそ

煙管 黒蒼玉

イメージ
以前の記事で煙管について書きました。 煙管はおいしい 煙管はおいしいけど 煙管で吸う煙草は美味しくて良いのですが、買った煙管に少し不満が出てきました。とても単純な話なのですが吸いづらいんです。空気の通りが悪くて煙が口まで届かない。煙草の火がすぐに消えてしまう。火を保つ為に凄い勢いで息を入れないといけない。これらが凄いストレスでした。 初めての煙管だったので、「こういうものなのかな?」とも思ったのですが、流石にそれはないだろうと。ネットで調べてみると本当に色々なものがあるんですね。安いのだと私が買った1000円くらい。高いものになると30万円を超えるものまで。そんなに高いものがあるなんて正直驚きました。 まずはいろんな煙管を試したい 色々な煙管があるのはわかったのですが、どれを買えば良いのかは全くわからない。すでに買ったものと同じように吸いづらい煙管だったら高いお金を払うのは馬鹿らしいです。そんな時に見つけたのがこちらのお店。 オオヌキタバコ オオヌキタバコtwitter オオヌキタバコさん。煙管の試喫をさせていただけるタバコ屋さんです。十条駅から10分ほどでしょうか。 オオヌキタバコさん 外からみると普通の町のタバコ屋。しかし一歩中に入ると手巻きタバコの専門店です。左手の壁一面に手巻きタバコとパイプ用のシャグが並べられています。右手の棚には煙管や煙管関係のアイテムが置いてあります。 お話を伺ったところ特に煙管に力を入れているようでした。試喫用に置かれている煙管にもその点が伺えます。見た範囲で置かれていた煙管は 蒼天 蒼玉 手綱 摩利支天ストレート 摩利支天ベント それぞれの画像は oonuki tabacco で確認できます。全てとても美しいので是非見てください! それぞれ味わいが違うので試喫するだけでも楽しめます。一番気に入ったのは手綱なのですが、お値段的に厳しかったので今回は黒蒼玉にしました。こちしらも素晴らしい煙管です。 黒蒼玉について記事を書こうと思っていたのですが、オオヌキタバコさんの紹介記事になってしまいました。 少し長くなって来たので、黒蒼玉初めてほかの煙管の感想はまた今度にします。 煙管に興味のある方、是非一度オオヌキタバコさんに

一人暮らしの自炊には漬物が一番(浅漬け編)

イメージ
前の投稿で一人暮らしこそ漬物を作った方がいい理由を話しました。よろしければそちらもご覧ください。 一人暮らし自炊には漬物が一番 漬物作りは浅漬けから 漬物を作るなら、まずは浅漬けから。なぜなら浅漬けなら、すでに家に有るものだけで始められるからです。特別や道具や調味料を買う必要はありません。 私が浅漬けを作るのに使う道具はこちらです。 塩 ジップロックLサイズ バット 飲んでないワインボトル2本 以上。ジップロックは清潔なビニール袋で代用出来ます。ワインは重しなので重いものならなんでも大丈夫です。衛生面を考え冷蔵庫に入れて問題ないものならOKです。缶ビールでも、水のペットボトルでも。浅漬けの2倍の重さが欲しいので2リットルのペットボトルなんかは良さそうですね。 浅漬けの作り方 作り方の手順は 野菜を一口大に切り、水洗いをして汚れを落とす 野菜の水を切り、ジップロックに入れる 重さを測って重量の3%〜5%の塩を入れて軽く揉む 野菜の入ったジップロックをバットの上に置き、重石を乗せて冷蔵庫にいれる 浅漬け作りはこれだけです。調べると「唐辛子をいれる」や「昆布をいれる」、または「漬物石を買う」とか「冷暗所で保存」など面倒なことが出てくるかもしれません。 そういうことをすれば、より美味しくなると思います。でもやらなくても日常の食事には十分に美味しい物ができます。 浅漬けに合う野菜 浅漬けに合う野菜のツートップはこれです。 白菜 キャベツ 白菜は鍋物の時に、キャベツは揚げ物の時に欲しくなります。でも大体余らせますよね。そんな時に浅漬けにすれば美味しくいただけます。 まずはやってみる 一人暮らしを始めた時は結構「ちゃんと」やろうとしちゃいがちです。でも日常はそんなにちゃんとしてたら疲れちゃいます。浅漬け作りなんかもちゃんと用具を買ってきてみたりして。でも、後になると結構使わなかったり、悪いと自炊自体やめちゃったりします。 コンビニのお弁当や外食ばかりだと、長い目で見たときに金銭的にも体調的にも辛くなってくるのではないでしょうか。 「そこそこ」ちゃんとしたものを食べて健康的に生活する。それを少しだけ簡単にしてくれる。漬物はそういうものだ

一人暮らしの自炊には漬物が一番

一人暮らしは野菜をダメにしがち 一人暮らしで自炊をしていると、どうしても食材をダメにしてしまう時があります。特に無駄にしがちなのが野菜。お肉や魚類はそのまま冷凍できるので、ちょっと多く買っても問題なし。使わない分はラップして冷凍庫にすぐに入れてしまえばいい。でも、野菜はそうはいかないですよね。物によっては下処理すれば冷凍できるものもありますが、茹でたりふるのは中々面倒。 でも、全く野菜を食べないなんてことは体のことを考えると恐ろしくて出来ません。 漬物にすれば美味しさ長持ち シナシナになった野菜を強引に料理してもやっぱり美味しくない。そこでオススメなのが 漬物 です。漬物は一人暮らしこそ作るべき料理なんです。なぜなら 野菜を長く美味しく食べられる 出すだけなので夕食の調理時間を削減できる 料理初心者でも簡単に作れて失敗がない という3つの利点を持っているからです。 野菜をそのまま野菜室に入れておくとどんどんシナシナになっていきます。そして歯ごたえも味も薄くなっていきます。しかし漬物にしてしまえば歯ごたえもちゃんと残ったまま保存できます。味については塩を使って水分を抜く分、より濃くさえなります。 さらに漬物はすでに立派な 料理 です。そのまま出すだけ。またはちょっと切るだけで一品出来上がります。サラダや野菜炒めを作る必要さえありません。 漬物は簡単 そして漬物はまず失敗しません。火加減を考える必要はないし、調味料のバランスを考える必要もありません。 凝った漬物を作る必要は全くありません。塩だけあればいい。それでも十分に美味しく食べられます。 私のオススメ漬物は 浅漬け ぬか漬け の順番です。どちらも本当に簡単に作れます。 ちょっと長くなってきたので、今日はここまで。近いうちに浅漬けとぬか漬けの簡単な作り方を載せます。よければご覧下さい。 続きはこちら 具体的な漬物の作り方はこちらをご覧ください。 一人暮らしこそ漬物をつけよう(浅漬け編)

煙管はおいしい

イメージ
以前の記事で手巻きタバコについて書きました。今回は煙管です。 手巻きタバコは自由 毎回巻くのは面倒 家で煙草を吸うのに毎回巻くのはちょっと面倒だなと感じ、「じゃ、煙管はどうだろう?」と思ったわけです。 調べてみると色々な煙管がありました。高いのだと10万円を超えるものもあります。「延べ」とか「羅宇」とかあるのですが、まだ触ったこともないので善し悪しもわかりません。なので試しにお安いやつを購入してみました。1000円しないものです。 煙管の煙は柔らかい 吸ってみると手巻きタバコとは全然違います。煙草の味が柔らかくなる感じ。煙管に比べると手巻きタバコは硬い味に感じます。私は煙管の味の方が好みです。 しかし、吸い方を変えるとこんなに味が変わるなんて。全く知らなかったです。 そう考えると今まではなんとなく煙草を吸っていたなぁと思います。ここもちょっとむだだったなと後悔。

お昼ゴハンはお弁当

イメージ
仕事中の昼食は面倒 食べるのは好きです。でも、お昼ゴハンって興味がわかないんですよね。休日にゆっくり食べるお昼ゴハンは好き。どこかお店でちょっと良いお昼ゴハンなんて最高。 でも、平日の仕事中のお昼ゴハンはあまり興味が湧かない。頭に仕事があるからかゆっくり食事できないんです。個人的には、平日のお昼ゴハンは栄誉補給。ある程度バランスが取れてて量がちょうど良ければ充分。 最初はコンビニでサンドイッチやおにぎりを買ったりしていました。でもなんだかもったいない気がしてきて。その次はバナナ。二本食べれば十分でした。でもさすがにバナナだけじゃ良くないかなぁと思い始めて、お弁当を作るようになりました。 でも、毎朝ちゃんとしたお弁当を作るのは大変です。なのでこの頃は手抜きを覚えました。 簡単なお弁当の作り方 スープジャーに適当な野菜とハムやベーコンを入れます。そこにまた適当な調味料を入れて持っていきます。お昼時に会社でお湯を入れて5分くらい置いておく。 これだけでそこそこ食べられるスープの完成です。調味料を変えればいろんなバリエーションが作れるので結構楽しいです。例えば、 胡麻油、ラー油、酢、醤油、塩で中華風スープ トマトケチャップ、ソース、オリーブオイルでイタリアンスープ などなど。試したことはないですが、味噌と鰹節でお味噌汁も作れるでしょうし、キムチを入れれば韓国風になると思います。 気をつけることは、具材を余り入れすぎないこと。余り多いとお湯が少なくなって具材に火が入りません。それにスープが緩くて美味しくなくなります。

洗濯は面倒じゃない

洗濯機にいれるだけですから。 でも、干すのは面倒。 洗濯機付属の乾燥機を使った事もあります。でも、きちんと乾かない。それになんだか変な匂いがする。 やはり干すしかないのかと諦めました。 洗濯物を干すのは面倒 ピンチハンガーに洗い物をつるすのって結構面倒ですよね。例えばタオルなら 洗濯かごからタオルを取り出す 軽くパタパタする ピンチハンガーの干す これを何度も繰り返します。タオルを取り出すだけでも、洗濯かごの中からタオルを探して、絡まっている洗濯物を解いてと時間がかかります。 干す時間の短縮法 小さな移動時間が重なって長い時間かかっちゃうんですよね。この小さな移動時間を無くすのが肝心。なので、こんな風にしました。 タオルならタオルだけ、下着なら下着だけ同じ洗濯ネットに入れて洗濯する 洗濯後、洗濯ネットから出したものは軽くパタパタしてから洗濯機の端などに重ねておく 重ねた物を片手で持ってピンチハンガーの片方だけに一気に挟んで行く 片方が挟み終わったら、垂れている洗濯物を持って逆側を挟んで行く こうすると一つずつ干すよりとても早く干せます。時間は測ってないけど、半分くらいの時間で済むんじゃないかな? このやり方は外ではやらない方がいいです。下に落ちるともう一度洗うことになりますから。 ピンチハンガーと洗濯ネットは無印良品のがおすすめです。多少値が張りますが、丈夫なので長い目で見れば決して高いものでは無いと思います。 ピンチハンガー 洗濯ネット